home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Mac100% 1998 November / MAC100-1998-11.ISO.7z / MAC100-1998-11.ISO / 特集 最強のクリエイティブソフト / テキスト / Jedit2.0 / Jedit2.0-PPC / Jedit2.0 readme < prev    next >
Text File  |  1998-06-23  |  3KB  |  43 lines

  1.  
  2. Jedit2.0 readme
  3.  
  4. -----------------------------------------------------------------------
  5. 旧版Jedit2.0(Rev2.0.x)のユーザーへ
  6. -----------------------------------------------------------------------
  7. 更新にあたって、登録コードを再入力する必要はありません。
  8. 基本的には、プログラムファイル「Jedit2.0」だけを入れ替えれば更新は完了です。
  9. なお、マクロファイルなども一部修正されている場合は、それらも新しいものに置き換えることをおすすめします。
  10.  
  11. -----------------------------------------------------------------------
  12. 旧版Jedit(Rev1.0.x)のユーザーへ
  13. -----------------------------------------------------------------------
  14. 旧版Jedit(Rev1.0.x)とJedit2.0が混在していると、テキストファイルをダブルクリックして開いたとき旧版Jeditが起動してしまう場合もありますので、旧版Jeditのプログラムファイルはハードディスクから取り除いてください。
  15.  
  16. -----------------------------------------------------------------------
  17. 漢字Talk7.1をお使いのユーザーへ
  18. -----------------------------------------------------------------------
  19. Jedit2.0のマクロ機能は、アップルスクリプトを使用します。アップルスクリプトは漢字Talk7.5以降のOSでは標準でサポートされていますが、漢字Talk7.1ではサポートされていません。その場合は、以下のホームページからアップルスクリプトのソフトウェアをダウンロードしシステムにインストールしてください。
  20. http://applescript.apple.com/sw.html
  21.  
  22. -----------------------------------------------------------------------
  23. 英語版MacOSでJLKをお使いユーザーへ
  24. -----------------------------------------------------------------------
  25. 英語版MacOSでJLKのもとでJedit2.0を使用したとき、保存ダイアログを閉じた後、日本語変換ができなくなってしまうという症状があらわれる場合があります。
  26. Jedit2.0の保存ダイアログがインライン変換対応になっているためそのような症状が起こるようです。(ただJLKのユーザーでも全く問題ないユーザーもいますので、他に複合する原因があるのかもしれません。)
  27.  
  28. Reseditをお使いであれば、Jedit2.0のDLOGリソースのJeditSaveDialogのRefConを0(ゼロ)にしてインライン変換をダイアログのなかではオフにすると症状はとりあえず防げます。
  29.  
  30. -----------------------------------------------------------------------
  31. サンプルマクロ、ドロップレットについて
  32. -----------------------------------------------------------------------
  33. Macro Menu Itemsフォルダ、Context Menu Itemsフォルダ、Droplet サンプルフォルダには、アップルスクリプトで記述したサンプルのマクロやドロップレットがあらかじめ格納されていますので、オリジナルのスクリプトを作成するときの参考にしてください。
  34. これらのサンプルの機能、使用方法については、それぞれのフォルダに「サンプルについて」という概要を説明したファイルがあります。
  35.  
  36.  
  37. -----------------------------------------------------------------------
  38. Inline++TSM をお使いのユーザーへ
  39. -----------------------------------------------------------------------
  40. 「Inline++TSM 」をインストールしている場合は、Inline++TSMのコントロールパネルでJedit2.0をInline++TSMの除外アプリケーションとして登録し、Jedit2.0のなかではInline++TSMが働かないようにしてください。
  41. Jedit2.0のなかでInline++TSMが動作しているとキー入力の応答が極端に遅くなってしまう場合があります。
  42.  
  43. - 以上 -